記事はアフィリエイト広告を含む場合があります。
こんにちは! 天狗宇です!
この記事では「ネットで稼ぎたい人」に向けて、自宅仕事、副業向けの再現可能な18種類の方法を解説したいと思います。
最近の話ですが、遂にインターネットの収入で生活費を賄えるようになってきました。私と同じように副業で少しでも稼ぎたいという方は、インターネットを上手く活用すれば初心者でも現実的に月1万~3万円をネットで稼ぐことが可能ですよ。
ネットの収入だけで生活できるようになりたいという方にも、足掛けとなる知識がこの記事にあると思います。目標を最初から高くすると挫折してしまうことが多いので、まずは実現可能なもので「月1万~3万円を目標にネットで稼ぐ」ことにチャレンジしていきましょう。
「稼ぎやすさ、難易度、リスク」に関してもお話していきます。インターネットで稼ぐ方法を知りたい方は参考にしてくださいね。
ネットでお金を稼ぎたい人は必見ですよ。それではさっそく行ってみましょう。
目次
- NAVERまとめ
- LINEスタンプ、LINE着せかえを発売して儲ける
- アンケートでお小遣い、モニターで楽にお金を稼ぐ
- ポイントサイトで稼ぐ
- youtuber(ユーチューバー)としてネットで稼ぐ
- 写真販売サイトを利用して自分の撮影した写真を売る
- Amazonせどり・ヤフオク(オークション)で稼ぐ
- BASE(ベイス)でネットショップを運営してみる
- ココナラで自分のスキルを出品してお金を稼ぐ
- オリジナルグッズ販売を行ってネットで稼ぐ
- ソーシャルレンディングで稼ぐ
- 仮想通貨(ビットコイン・ライトコイン)で稼ぐ
- Webライターとしてネットで稼ぐ
- ブロガーになってブログのASP(アフィリエイト)で稼ぐ
- Kindleで電子書籍を自費出版して稼ぐ
- noteでコンテンツを販売して稼ぐ
- プログラムを学んで自ら開発、フリーランスとして商売を行う
- ネットで稼ぐ仕組みを知れば、お金を稼げるようになる
- インターネットでお金を稼ぐ方法のまとめ
NAVERまとめ
NAVERまとめの稼ぎ方(やり方、手法)
※NAVERまとめは2020年9月30日にサービス終了しました
NAVERまとめはキュレーションサイトです。
様々な記事を他所から引用したり、Twitterのつぶやきをまとめたりなど、まとめ記事を作ることがメインになります。引用だけでなく自分で記事を書くことも可能です。
作ったまとめへのアクセスが収入に繋がります。実際に10個まとめを作ってみたのでデータを公開しますね。
ページビュー×90日 | 10891 |
数字のデータは、私が実際にやった際のものです。
POINT | レート | 確定額 |
87 | 0.2160000 | 18.7920000 |
234 | 0.2160000 | 50.5440000 |
348 | 0.2160000 | 75.1680000 |
削除した過去のものなので、古いデータであることをご了承ください。
- 90日間の獲得PV数:10,891PV
- 3か月間の収益確定額:144円(1ヶ月平均48円)
大体になりますが、私のケースでは「1PV=約0.01円」でした。
NAVERまとめには「S・A・Bの3段階の奨励金ランク」というのがあり、PVを多く集めたり、人気記事を作ることができるとランクが上がります。
奨励金ランクを獲得した月は、換金レートが上がる仕組みになっていますので、人気を得ることができればPV単価が少し上がります。確定額が3000円を超えると、支払いの申請が行えるようになります。
余談ですが、当ブログの収益は「1PV=1円以上」になっています。単純計算になりますが、差額分などがNAVERまとめ側の収益になっているのでしょう。
NAVERまとめのメリットとデメリット
まずはNAVERまとめのメリットに関してです。
- 手軽、簡単に始められる
- PV数(アクセス)に応じて収入が決まるので分かりやすい
- 少ないPV数でも数円~の収益が生まれる
- 記事を書くのが苦手、まとめるのが得意な人に向いている
次にNAVERまとめのデメリットを考えると…
- 本格的な記事を書きたい人には向いてない
- アクセスの割に収益がとても少ない
- 他人の著作権を侵害した場合、引用元へ自分の個人情報が伝わる可能性、無断使用料の請求、提訴される可能性がある
簡単、手軽に記事を作れるので初心者の方に向いています。まとめ記事を作っていけば稼ぐことに繋がるので、単純でわかりやすいですね。
デメリットは本格的な記事を書きたい人には向いていないことです。自分で記事を書くこともできますが、労力に見合う収入を得ることは難しいです。
他人の著作権を侵害した場合、責任は「NAVERまとめ」ではなく作成した人間にあります。利用規約にもありますので、理解した上でまとめ記事を作成するように心がけてください。
NAVERまとめで稼ぐコツ、方法とまとめ
稼ぎやすさ:★ 難易度:★★★ リスク:★★★★★
著作権に関して脅かしてしまいましたが、丸ごとコピーを行わずに数行のみにすること、独自の文章を入れることが大切です。NAVERまとめが公式で発表している「利用可能なサイト」の画像を引用すれば問題はありません。
芸能人に関するまとめなど、旬のニュースをネタにしていけばアクセスは集めやすいと思います。
金額は少ないですが、収益発生までの難易度は低いですね。ただ現在は割に合うとは言えなくなりました。
利用規約を把握しないとリスクは非常に高くなります。著作権の侵害に気を付けてくださいね。
※NAVERまとめは2020年9月30日にサービス終了しました
LINEスタンプ、LINE着せかえを発売して儲ける
LINEスタンプ、LINE着せかえの稼ぎ方(やり方、手法)
LINE Creators Market(ラインクリエーターズマーケット)は、自分がデザインしたLINEスタンプ、LINE着せかえを販売することができます。
LINEアカウントがあればすぐに登録可能で、個人でも利用することが可能です。手順は「クリエイターの登録→テキスト情報と画像の登録→審査→販売開始」の4ステップになります。
スタンプ、着せかえの売上(Apple、Google等の手数料30%を除く)の50%がクリエイターに分配される仕組みになっていますね。
画像を作成する際は、指定のサイズにすること。ガイドラインに沿ったデザインでなければ審査に落とされるので注意が必要ですよ。
日常会話やコミュニケーションで使えるようなデザインにすれば、審査に合格しやすくなります。公序良俗に反するものは却下されますが、許可されている中でどのように個性を出すかが勝負になりますね。
LINEスタンプ、LINE着せかえで稼ぐ上での利点と欠点
LINEスタンプ・LINE着せかえの利点に関して
- クリエイターは名前を売れるメリットがある
- 人気スタンプになれば収益が期待できる
- シリーズ化するなど戦略も建てられる
LINEスタンプ・LINE着せかえの欠点や難点は…
- 絵が描けなければ販売できない
- センスが必要になる
- LINE着せかえは「メイン画像(合計3個)」と「着せかえ画像(合計46個)」が必要になるので作業量も多くなる
クリエイターの方であれば自分の名前を売るチャンスにもなります。人気スタンプになればシリーズ化も良いですね。
ただし、自分で絵を描かなければ販売することはできません。依頼して描いてもらうことも可能ですが、コストが掛かるので費用が必要になります。
LINEスタンプ、LINE着せかえで稼ぐコツ、方法とまとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★★ リスク:★★
LINEスタンプを発売した方に聞いたのですが「取り敢えず作っただけでは全然売れない」とのことです。
無策ではなく「人気のあるスタンプの分析」を行い、参考にできる部分を学びながら「需要があるスタンプ」を目指すのが良いでしょう。
挨拶、返答に使えるものを混ぜつつ、既読スルー、煽り、あざとさなど、自分の個性を生かすのを忘れてはいけません。スタンプを発売することができたら、次は告知や宣伝をガンガンしましょう。
人気が出なければ中々売れないので、難易度は高めです。ですがチャレンジする価値はあると思います!
イラストレーターとして活動、Twitterを利用、ブログを書いているなど、発売する際に知名度がある方が有利になります。発売までに自分の知名度を上げれると良いですね。
アンケートでお小遣い、モニターで楽にお金を稼ぐ
アンケート、モニターでの稼ぎ方(やり方、手法)
アンケートモニターになり、ポイントを貯めて現金化することで稼げます。
おすすめはマクロミル で『1ポイント=1円』という分かりやすいシステムになっています。情報はクローズドのため全てをお見せすることは出来ませんが、少しだけぼかして載せます。
このようにたくさんあるアンケートの中から自分で好きなのを選び、クリックして選択していくだけで完了します。
アンケートのみだと簡単な分、稼げる金額も月に数百円程度です。モニターとしてインタビューに参加すれば『6000~8000PT』もらえる案件があるので意外と稼げます。
参加するのが面倒だという方はアンケートをメインに。拘束1時間~2時間でそんなにもらえるの?行ってみたい!という方はモニター参加を検討してください。
モニターでいうと治験ボランティアもおすすめです。新しく開発された薬を飲んでモニターになるバイトなのですが、一泊2万円前後の謝礼金がもらえます。
治験は『モニターでガッツリ稼ぎたい』『できるかぎり楽にお金を稼ぎたい』そんな方におすすめしたいです。
アンケート、モニターのメリットとデメリット
アンケートで稼ぐ利点
- 簡単、手軽ですぐに終わる
- すきま時間に行うことができる
- モニターと比べると手間が掛からない
モニターで稼ぐ利点
- 拘束時間に対する対価の金額が多くガッツリお金を稼ぐことができる
- アンケートと比べると遥かに高額
アンケートで稼ぐうえでの難点
- 稼げる金額が少ない
モニターで稼ぐうえでの難点
- 手続きはネットで出来るが、モニターとして参加しなければならない
隙間時間に稼ぎたい方はアンケート、大きく稼ぎたい方はモニターが向いています。自分にとってどちらがメリットあるかで決めると良いですね。
アンケート、モニターで稼ぐ方法まとめ
アンケート:稼ぎやすさ:★ 難易度:★ リスク:★
モニター:稼ぎやすさ:★★★★★ 難易度:★★ リスク:★★
お小遣い程度を手軽に稼ぎたいなら、アンケートでサクサク答えていくのが良いです。短時間で大きく稼ぎたいのであれば、企業が開催しているインタビューモニターがおすすめですね。
オススメのアンケートモニターサイトは『マクロミル』、治験モニターなら『V-NET』です。治験は長期から日帰りまで幅広くあります。登録は公式サイトから行ってください。
インターネットだけで完結させたい方は、アンケートでポイントを貯めて換金するのが良いですね。
モニターは参加しないといけないのが難点ですけど、拘束に対する対価が非常に高いのでおすすめですよ。
ポイントサイトで稼ぐ
ポイントサイトの仕組みや稼ぎ方
ネットで稼ぐと言えば『ポイントサイト』は外せません。
ポイントサイトのゲームプレイ、アンケート、無料の資料請求、会員登録、クレジットカード作成などでポイントを得ることができます。
他にも買い物によるポイントバック、口コミの投稿や記事作成など、稼げる種類の幅も広くなっています。稼げる金額は小額から大きなものまでありますが、案件が豊富なので飽きにくいのがメリットです。
ポイントサイトの中には友達を紹介すると、友達が獲得した一部のポイントを自分にももらえるなど、ティア報酬があるケースもあります。
ポイントサイトのメリットとデメリット
ポイントサイトで稼ぐ利点
- 簡単、手軽、場所を選ばずに稼げる
- 案件の種類が豊富なので、意外と飽きずに続けられる
- ポイントサイトの中で、紹介した人がポイントを獲得しても一部がもらえる
ポイントサイトで稼ぐうえでの難点
- 非常に地味な作業になる
- 種類が豊富なので何から手を付けて良いか分かりにくい
メリットとしてあげられるのは場所を選ばずに、スマホでもポイントを稼ぐことができます。ポイント獲得の種類も豊富で、好きなものを選ぶだけでOKです。
ただ種類が豊富な分、どれにしようか迷ってしまい手が付けにくいこと、稼げる単価に大きな差があることです。
ポイントサイトで稼ぐ方法まとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★ リスク:★★
難易度も高くありませんしリスクもありません。クレジットカードの作成、会員登録などが稼げますね。
自分の好みで良いので、まずは好きなものを選んでポイントを獲得していくのが飽きずに続けられるコツです。
おすすめのポイントサイトを厳選して選んだ記事がありますので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
私がポイントサイトを利用した際は、まず高単価なものから手を付けて早めにお金を稼ぎ、あとは空いた時間に細かく稼いでいくスタイルでやっていました!
まずはどんな案件でも良いので、手を付けていくことが大切ですね。
youtuber(ユーチューバー)としてネットで稼ぐ
youtuberの稼ぎ方(やり方、手法)
動画サイト『youtube』にオリジナル動画をアップロードして『youtuber(ユーチューバー)』として稼ぐ方法があります。
youtubeで稼ぐ流れとしては『どういった内容の動画を撮るか考える→自分、あるいは協力者と動画撮影→撮影完了後、パソコンにデータを移して編集→youtubeにアップロード』の4ステップになります。
以前と比べると広告収益が減っていますが、まだ『1再生に対して平均0.1円前後』はありそうです。
私もyoutubeに動画を4つあげていますが、2017年1月~6月15日までの内容で『チャンネル登録者数21人、視聴回数23,469、全収益2,066円』でした。
動画の再生数、人気によって広告の収益に浮き沈みが見えますが、人気ユーチューバーになれば0.1円は行けそうな感じがします。あくまで私の実体験なので参考程度にどうぞ。
youtuberのメリットとデメリット
youtuberのメリット
- ストック型ビジネスに近いので、動画を増やしていけば必然的に収益が増える
- 視聴者の反応がダイレクトに来るので面白い
- ハマると撮影が楽しい
- 自分の番組を作る感覚なので、クリエイティブなことがしたい人に向いている
- 人気ユーチューバーになれば企業案件の仕事を受けれる
youtuberのデメリット
- 企業案件の依頼は人気ユーチューバーにならないと来ない
- 視聴者の反応がダイレクトなので叩かれると精神的にへこむ
- 顔出しでやる人はプライバシーに気を使う
- 機材が必要になるので費用が掛かる
- 動画の編集にハマると時間が経つのが早い
メリットとしては「自分が出演、撮影、編集など、好きなように作れる」のが良いところです。楽しみながら作れれば作業効率も上がり、動画の数も増やしていくことができるでしょう。
ライバルが多いので、どう差別化をはかっていくか? 面白い企画と個性が必要になります。顔出しでやる方は個人情報を出し過ぎないように、プライバシーに気を使うようにしてください。
youtuberで稼ぐ方法まとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★★ リスク:★★★★
再生数が収益に繋がるのでわかりやすいですね。稼ぎやすさは高いのですが、再生数を伸ばす難易度はとても高いです。
リスクに関しては顔出しでやると高くなりますが、自分自身に人気を集めることができれば再生数は安定するので、顔を出して出演した方が稼げる可能性がぐっと上がります。
まず自分に何ができるか?何をしたいか固まってから始めるのが良いと思います。
機材の費用もかかるので、お財布と相談してみてください。動画の撮影、編集はハマると楽しいですよ。
写真販売サイトを利用して自分の撮影した写真を売る
写真(画像)販売サイトを使った稼ぎ方(やり方、手法)
自分が撮影した写真を販売することで稼ぐことができます。
稼ぎ方としては『カメラで写真撮影→売れそうな写真を選ぶ→販売サイトに登録→写真の審査→合格後に販売』という5ステップです。
利用者が多いサイトの方が売れるチャンスがあるので、販売する際は大手サイトをおすすめします。以下、有名なところを紹介しておきます。
PIXTA
写真販売ガイド – 写真素材 PIXTA
Paylessimages
イメージの販売– 写真素材とストックフォトの定額制ペイレスイメージズ
Fotolia
Fotolia、写真素材やイラスト素材をオンライン販売
iStockphoto
Getty Images Work With Us | トップページ
フォトライブラリー
ヘルプ 画像を販売される方 – 写真素材 フォトライブラリー photolibrary
Webサービスに携わっている方なら、一度は見たことがあるサイトかもしれないですね。URLは販売登録ページ、ガイドラインなどにしておきました。
リンク先で販売者として登録することができるので、気になったらチェックしてくださいね。
写真(画像)販売サイトで稼ぐメリットとデメリット
写真販売サイトで稼ぐ利点
- 販売は実績になるので、自分自身の売り込みに繋がる
- 旅行好きな人は旅先で写真を撮り、収入に繋げることができる
- 写真好きの方に向いている
写真販売サイトで稼ぐ上での欠点
- 機材が必要になるので費用がかかる
- 画像の審査に受からないと販売はできない
メリットは実績に繋がることです。カメラマンの方はやった方が良いと思います。『自分の撮った写真が売れる=商品としての価値がある』と認められることでもあるので、やりがいがありますよね。
デメリットは機材が必要になることです。クリエイティブなことをするにはどうしてもお金が必要になってしまうのが難点ですね。また、登録は簡単ですが提出した写真が審査に受からないと販売はできません。
写真(画像)販売サイトで稼ぐコツと方法まとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★ リスク:★★
写真、画像の販売で稼ごうと思ったら「消費者の気持ち」を考えてみてください。
例えばあなたがブロガーやWebライターだった場合『記事に差し込むイメージに合う画像ないかなぁ』と検索して探すはずです。
お金の写真、会社員の写真、美しい風景…etcなど、どういった写真を撮影するのが良いか、色々と分析するのも楽しそうですね。
消費者が求める物のイメージを行うことによって、売れる写真というのがわかってくると思います。特に人物が写っている写真は人気が高いので狙い目です。
人物が写った写真を販売するなら『被写体になってくれた方の許可』を得るのを忘れないでくださいね。
Amazonせどり・ヤフオク(オークション)で稼ぐ
Amazonせどり・ヤフオク(オークション)の稼ぎ方(やり方、手法)
次は2種類まとめて紹介します。
『せどり』は商品を仕入れて高く売るというシンプルなものです。
基本的な作業は『商品を安く仕入れる→Amazon(オークション)に出品する→売れたら商品を発送』の3ステップになります。
Amazon.co.jp: Amazon出品サービス – 小口出品サービス
『オークション』は、出品先がAmazonではなく『ヤフオク』などのサイトになります。作業自体はほとんど一緒ですね。
本、CD、ゲーム、洋服…etc、規約に触れない売れる商品であれば何でもOKです。規約に関しては公式サイトをチェックすると良いでしょう。
出品する際は、知名度があるサービスの方が利用者が多いのでおすすめです。
国内最大級のショッピング・オークション情報サイト【オークファン】
次に、近所から仕入れられるお店を探します。
せどりの場合は、ブックオフ、古本市場、リサイクルショップなどに出向き、『気になった品物の値段をチェック→スマホからAmazonで商品を検索→買値より売値の方が高かったら商品を買う』がメイン作業の流れです。
ヤフオク(オークション)も、同じようなお店で売れる商品を探すことができますが、フリーマーケットもおすすめです。
Amazonせどり・ヤフオク(オークション)のメリットとデメリット
Amazonせどり・ヤフオク(オークション)で稼ぐ利点
- 安く仕入れて高く売るシンプルなシステムで分かりやすい
- ゲームの場合は自分で遊んだ後に、本だったら読んでから出品できる
- 近所にブックオフ、古本屋がある人は始めやすい
Amazonせどり・ヤフオク(オークション)で稼ぐ欠点
- 商品を仕入れる元手が必要
- 売れるまで時間が掛かったり、在庫を抱える可能性がある
- 近所にブックオフ、古本屋がない人は遠征が必要
メリットは単純でわかりやすいこと、商品を自分で利用してから売れるなどです。近所に仕入れられるお店があれば始めやすいですね。
デメリットは商品がニッチ過ぎると売れ残ることがあります。少し需要が求められるものを買う必要がありますね。近くにお店がない人は遠征しないと行けないので、手間も費用もかかってしまうのが難点です。
Amazonせどり・ヤフオク(オークション)で稼ぐ方法まとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★ リスク:★★★
Amazonの場合、最安値で出品すれば早く売れます。稼ぎやすさと難易度はトントンくらいですが、在庫を抱えるリスクを忘れないでください。
私は本を読むのが好きだったので、本をメインにせどりを行っていました。買ったもの全て読んでから出品できるので、本が好きな人には大きなメリットがあります。
ゲームもクリアしてから出品できますが、時間が掛かると値段が変動する可能性があるので、売れるときに売った方が良いです。
Amazonだと売りにくい、オークションはめんどくさい…そういった商品は「オークファン」がオススメです。一度使ってみて、自分に合うか合わないか確かめてください。
国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】
まずはグーグルマップで、近所に仕入れられるお店があるかどうか探してみましょう。
家にある不用品を出品することから始めるのも良いですね。
BASE(ベイス)でネットショップを運営してみる
BASE、ネットショップの稼ぎ方(やり方、手法)
BASE(ベイス)はインターネット上で、簡単にネットショップを作成することができるサービスです。
自分だけのお店をネット上に無料で作れるうえに、デザインも豊富なテンプレートから選ぶだけで完成させられます。オリジナルのテンプレートの作成も可能、さらには作ったテンプレートの販売まで行うことができますよ。
決済方法も豊富で「クレジットカード、銀行振込、コンビニ、後払い」の4種類。執筆時点の情報で何と30万以上の店舗が出店されているようです。
BASEはスマホアプリで利用が可能なのですが、アプリケーション自体の完成度も良く、オシャレなのでユーザーの購買意欲を高めることも出来ていますね。
公式サイトをチェックすれば、そのクオリティの高さがわかります。
BASE、ネットショップで稼ぐメリットとデメリット
ベイスのメリット
- 初期費用・月額費用0円(スタンダードプラン)
- 見た目のカスタマイズも行えるので楽しい
- ネットショップの開業を簡単に行える
ベイスのデメリット
- 当然、販売時の手数料はかかる
- 店舗が多いので工夫や独自のセンスが必要
ネットショップは初期費用が必要なイメージがありますが、BASEなら0円から始められるスタンダートプランが存在しています。まずはお試しに始めたい方にもピッタリですね。
月額費用はかかりませんが手数料は引かれます。これはAmazonやヤフオクも一緒ですね。あとは店舗が多いのでどのように売り込むかが課題になります。
BASE、ネットショップで稼ぐ方法まとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★ リスク:★★★
BASEの面白いところは「自分自身をレンタルサービス」として出品できることです。画像は実際のアプリ画面になります。
念のためすこしだけぼかしを入れました。自分自身を商品として並べるというのも面白いですね。上手く活用すれば名前を売ることにもつながりますし、少額であれば充分稼ぐことができそうです。
出品者ではなく、購入者として利用をしても良いサービスです。ぜひ一度BASEに触れてみてください。
簡単、手軽にオシャレなネットショップを出せるのは良いですね。
自分を出品するって言うのもおもしろい発想だと思います。独自の工夫、視点でネットショップを運営すると楽しそうです。
ココナラで自分のスキルを出品してお金を稼ぐ
ココナラでの稼ぎ方(やり方、手法)
ココナラ は自分のスキルが出品できる、オンラインスキルマーケットです。
ロゴのデザイン、Webサービス、プログラミング、ハンドメイド、占い、翻訳、ライター(記事作成)、イラストの依頼など、幅広く出品が可能です。
占いが好きな人なら、思い切って占い師としてデビューしてみたり、ハンドメイドを売りに出したり、Webやデザインに強い人なら技術を出品できます。
自分自身の強みを生かすことができる、非常におもしろいサービスですね。
ココナラのメリットとデメリット
ココナラで稼ぐにあたっての利点
- 自分の得意なことを出品できる
- 幅広いサービスがあるので敷居が低い
- 登録無料、月額費用もタダ
- 公開される名前は匿名で利用が可能
ココナラで稼ぐうえでのデメリット
- 自分自身に売れるスキルがないと活用できない
- サービスの幅が広すぎて何に手を付けるか迷う
- 売買の際は手数料がかかる
メリットは自分自身の特技を活かせることです。登録も無料なので気軽に始めることができます。デメリットはスキルがないと活用できないことと、サービスの幅が広いので何をすれば良いか迷ってしまうことですね。
ココナラで稼ぐ方法まとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★ リスク:★★★
ネットショップでも同じですが、どのように個性を出すかが大切になります。
ココナラはスキルを出品するのがメインなので、自分自身の特技を最優先に活かすことが稼ぐコツだといえます。
人気のある出品者を覗いて見たり、自分に何ができるかを考えてみるのが良いですね。バナーから公式サイトをご覧になって見てください。
ココナラの強みはスマホアプリに対応していることです。利用ユーザーが多いので、集客の強さもあります。まずは実際に登録してみて使ってみてくださいね。
初めて出品するときは緊張すると思いますが、難しく考え過ぎにチャレンジしてくださいね。
人気出品者になると、ココナラが『全国の施設やサービスが優待価格で使える福利厚生プラン』を用意してくれるそうですよ。やりがいもありますね。
オリジナルグッズ販売を行ってネットで稼ぐ
オリジナルグッズ販売で稼ぐ方法のやり方、手法に関して
インターネット上でオリジナルグッズを販売して稼ぐ方法もあります。
一昔前は自分が考えたグッズを業者に作成してもらい、それを手売りするというのが主流でしたが、今は1個から販売や配送まで代理で行ってくれるサービスがたくさんあります。
基本使用料金は無料、月額費用も無料です。
デザインしたものが売れた分だけ手数料が引かれるだけなので、負担なくオリジナルグッズを販売することが可能です。
センスの良いもの、ネタでおもしろいものなど、幅広いオリジナル商品が多く出品されています。ネットで稼ぐのであれば、オリジナルグッズも視野に入れると良いでしょう。
オリジナルグッズ販売のメリットとデメリット
グッズ販売のメリット
- 1個から販売・出荷を行ってくれるサービスがあるので敷居が低い
- 名前を売りたい人(デザイナー、イラストレーター)にも向いている
- 自分だけのオリジナル製品が簡単に作れる
- 販売用だけでなくプレゼントにも使える
グッズ販売のデメリット
- 手売りをしたい人には物足りない(作成のみを受けている会社もあります)
- 独自の発想、アイデアが必要になる
- センスが問われる
メリットは販売と出荷、両方行ってくれるサービスが数多くあることです。自分の売り込み、知名度を上げるのにも役立ちそうですね。また、誰かへの贈り物として作るのにも良さそうです。
デメリットとしては独自の発想、アイデアが必要になること、細かい部分にこだわりたいのであれば、デザイナーとしての能力が問われることですね。
オリジナルグッズ販売で稼ぐコツとまとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★★ リスク:★
全て委任するのであればリスクは★1です。同人などで作成のみ、手売りで行う場合などは、在庫を抱える可能性があるので少しリスクが上がりますね。
やはり稼ぐコツとしては『オリジナリティがあるデザインを考えること』が大切です。センスの良いものだけでなく、おもしろい物も売れる傾向が強いです。
オリジナルグッズ販売が行える13社のサービスをまとめてありますので、興味があったら見てみてください。
オリジナルグッズ販売をしたい人向け、13社のサイトとサービス内容を紹介!作成、制作、英語対応
まずは売れ筋の商品、消費者に人気のものなどをチェックしながら、どういったものを作っていくか考えるのが良いかもしれませんね。
逆に手あたり次第デザインを考えて、ガンガン発売していくという手法もアリだと思いますよ。
ソーシャルレンディングで稼ぐ
ソーシャルレンディングでの稼ぎ方
昔と比べて一般的になった『投資』ですが、株やFXはリスクが高いので敬遠している方も多いと思います。そんな方におすすめしたいのが『ソーシャルレンディング』です。
ソーシャルレンディングは『お金を借りたい人』と『貸したい人』を繋げるサービスです。銀行やノンバンクを通さない分、投資家は利回りを得ることが可能です。
運用の期待利回りは3%~8%という高さを実現していますよ。自己責任なのでリスクはありますが、余裕のある資金を運用すればリターンを得ることができます。
ソーシャルレンディングのメリットとデメリット
ソーシャルレンディングで稼ぐ利点
- 口座の新規登録・維持費は無料
- 自分で損切の判断や相場を監視する必要がない
- 金利でお金を稼ぎたい人に向いている
ソーシャルレンディングで稼ぐうえでの欠点
- 運用手数料が引かれている
- 元本割れする可能性がある
- ミドルリスク、ミドルリターン
登録、維持費の手数料は無料です。投資なのでリスクはありますが、自分で相場を監視する必要がないのは嬉しいですね。
定期預金などでは難しい好利回りを実現しているのがポイント。金利で稼ぎたい人に向いています。
ソーシャルレンディングのまとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★ リスク:★★★
投資の経験がある方は好利回りの部分に魅力を感じると思います。相場をチェックする必要はないので、初心者の方でも気軽に行える点が良いですね。
ソーシャルレンディングは企業の成長戦略になりえる存在として注目されています。興味がある方は早めにチェックすることをおすすめします。
投資に関して苦手意識を持ったままなのはマズい…何か始めてみたい。そんな方にも向いています。
おすすめのサービスは『J.LENDING』です。新規登録・維持費無料なので下記公式サイトをご覧になってみてください。
仮想通貨(ビットコイン・ライトコイン)で稼ぐ
仮想通貨で稼ぐ方法(やり方、手法)
ネットで仮想通貨(ビットコイン・ライトコイン)を購入、値上がればお金を稼ぐことができます。
仮想通貨はネット上で使えるお金の代わりの通貨のようなものです。2017年は仮想通貨の値段が大幅に上昇、なんと数百倍に値上がった仮想通貨も存在しています。
私もNEMを買っておいたのですが、一時期は3倍近くまで値段が上がりました。口座開設に時間が掛かるので、せめて口座だけでも早めに作っておけば良かったと後悔しています…
普通の会社員が仮想通貨によって億の利益をあげて『億り人』という言葉まで生まれましたね。
仮想通貨のメリットとデメリット
仮想通貨で稼ぐメリット
- 様々なことに使われれば値上がりが期待できる
- 会社員が片手間にやるのにも向いている
- 今後の期待値が高い
- 口座新規登録、維持費は無料
仮想通貨で稼ぐうえでのデメリット
- 仮想通貨の値段が下がる可能性がある
- 売買の際は手数料が必要
- 口座開設は数日必要
- ハイリスク~ハイリターン
仮想通貨は各種サービスへの利用、用途が決まると期待値が高まり値上がる可能性が高いです。
会社員の方が億万長者になっている実例があるので宝くじを買うよりも夢がありますね。口座の開設、維持費も無料になっています。
当然、下がることもあるので自己責任ですが、余剰金で運用しておくと化ける可能性があるのでオススメです。リスクはありますがハイリターンを狙える可能性もありますよ。
仮想通貨のまとめ
稼ぎやすさ:★★★★ 難易度:★★★ リスク:★★★★
今年はすべてと言って良いほどの仮想通貨の値段が上がりました。今後さらに需要が高まる可能性があるので『買いたいときに買えるよう口座だけは絶対に作っておいた方が良い』です。
私は口座開設で数日待たされたせいで大きな利益を逃しました…迷う暇があったら、口座開設だけでも先にやっておいた方が良いです。
仮想通貨の取引所はたくさんありますが、有名なのは『QUOINE』ですね。まず先に口座開設を行って、実際のログイン画面を見るのがおすすめです。
いつでも購入が行えるよう、まずは先に口座を作りましょう。
余剰資金で色んな仮想通貨を買っておくと面白いと思います。
Webライターとしてネットで稼ぐ
webライターで稼ぐ方法(やり方、手法)
記事を作成して、Webライターとしてネットで稼ぐこともできます。単価に幅はありますが、記事作成の仕事はネット上にたくさんあります。
メインの流れは「依頼(応募)→記事の作成→納品」です。手数料がかかってしまいますが、サイトを通した方がリスクは少ないですね。
主婦の方、副業としてやっている方、Webライター1本で稼いでいる方など、幅広い人間が活躍しています。
webライターのメリットとデメリット
Webライターとして稼ぐメリット
- 人気ライターになれば1文字の単価が上がる
- 自分自身の文章スキルの向上に繋がる
- 自由に時間が取りやすい
Webライターとして稼ぐうえでのデメリット
- 実績がないと買い叩かれてしまう
- 依頼者の意図をしっかりとくみ取らなければならない
- 納期に間に合うように、自分自身を追い込まないといけない
メリットは活躍して人気ライターになれば、単価も上がり稼げるようになっていきます。また、活動に伴って文章を作成するスピードもあがります。自由に時間を取ることができるのも嬉しいですね。
デメリットは、実績がないうちは買い叩かれる傾向があることです。自分の好きな文章ではなく、依頼者の意図通りに記事作成を行わなければなりません。
自由に時間が取れる分、自己管理をしないと締め切りに間に合わずに信頼を失うので気を付けたいですね。
webライターで稼げるようになるコツとまとめ
稼ぎやすさ:★★★ 難易度:★★★ リスク:★★★
実績を積むために、慣れるまでは単価が安くても、受けられる仕事を探すのが良いです。
そうすることで『○○に関する記事を書きました』『今まで○本の記事を納品してきました』など、自分自身のセールスポイントも増えていきます。
経験を積んでいけば自信もでき、報酬アップにも繋がっていきますよ。Webライターにおすすめのサイトはこちらです。
得意を生かして好きな時間に副業できる【ココナラ】
さらに詳しくWebライターについて知りたい方は、インタビュー記事もあるのでこちらをご覧ください。
現役在宅Webライターにインタビュー!ネットで稼ぐコツ、月収、トラブル、色々聞いてみた
誰でも最初は初心者なので、思い切って飛び込んでくださいね。
経験がキャリアップに繋がる仕事なので、まずは数をこなしていきましょう。
ブロガーになってブログのASP(アフィリエイト)で稼ぐ
ブロガーとしてブログで稼ぐ方法(やり方、手法)
ブログを開設、記事を書いてアクセスを集めていけば稼ぐことができます。
広告を貼れば収益が生まれますし、自分が実際に使った商品やサービスの紹介をアフィリエイトを通して掲載する方法もあります。
始めは『何を書けば良いかわからない』と思いますが、まずはご自身が体験してきたことを書いて行くのが一番やりやすく、稼ぐことにも繋がると思います。
ブロガーとして有名になれば、寄稿の依頼(記事の作成)が来ることもあるので、経験を積んで行けば稼ぎやすくなっていくでしょう。
書けば書くほど記事数が増えていき、同時にアクセスも増えていく傾向にあります。収益もそれに同期して上がっていくことが多いです。
ブロガー(ブログ)のメリットとデメリット
ブログ、ブロガーとして稼ぐ利点
- ブログサービスを利用すれば初期費用が掛からず始められる
- ストック型ビジネスに近いので、記事を増やしていけば収益が増える
- コメントを残してくれたり、反応がダイレクトに来るので面白い
- 自分が責任者となってメディアを作っている感覚なので、クリエイティブなことがしたい人に向いている
- 人気ブロガーになれば、寄稿の依頼が来ることもある
ブログ、ブロガーとして稼ぐうえでの欠点
- 検索を意識して書かないとアクセスは上がりにくい
- 炎上が起きた場合、反応がダイレクトなので精神的にへこむ
- youtuberと一緒で顔出しでやる場合は、プライバシーに気を使った方が良い
- 記事を書いてもすぐにアクセスが増えることは稀で、書いた記事の結果がでるのに時間がかかる
ブログサービスを使えば費用がかかりません。記事が増えてアクセスが増えれば、収益もあがっていくのでわかりやすいです。自分の書いた記事に反応があると嬉しいものですよ。
デメリットは少なからず検索を意識しないとアクセスが増えないこと、何かトラブルがあったとき反応がダイレクトなので精神的に辛くなることですね。差別的な表現に気を付ければ問題はないといえます。
ブロガー(ブログ)で稼ぐ方法のまとめ
稼ぎやすさ:★★★★ 難易度:★★★★ リスク:★★★
ブログは書いた記事を公開して、すぐにアクセスが増えるものではありません。記事がGoogleを含む検索エンジンに登録されて、理解されるまでしばらく時間がかかります。
私のケースでは公開した二か月後、急に読まれるようになったこともありました。
稼ぐコツとしては、自分自身が精通していることを題材に記事を書いたり、すぐに結果を求めず諦めないで継続することです。
アクセスが増えたら、ブログサービスを有料に変えて利便性を良くしたり、広告を張り替えるなど、収益を向上させる工夫も大切ですね。ブログで稼ぐ方法に関しては別記事にまとめてありますのでこちらをどうぞ。
ブログで稼ぐ方法とは?初心者が運営半年で月発生40万、確定3万円を超えたのでやり方と仕組みに関して説明
文章を書くことを習慣づければ意外と続くものですよ。まずは何でもよいので書いてみてくださいね。
練習としてブログを始めてみるのも良いと思います。個人的には「はてなブログ」サービスがおすすめです。
Kindleで電子書籍を自費出版して稼ぐ
Kindleで電子書籍を自費出版で儲ける(やり方、手法)
電子書籍のセルフ出版で稼ぐこともできます。
登録料金は無料、月額費用も一切かかりません。一番有名なのはAmazonのKindleですが、楽天koboでも自費出版を行うことが可能です。
ライターとして活躍した軌跡をまとめてみたり、ブロガーとして活動した記事をまとめて出版するなど、様々な方法があります。他には小説を書くのが好きな方にもおすすめです。
自分の本がAmazonのストア、楽天koboに並ぶんだ時は感激しますよ。
AmazonのKindleで出版する場合、Wordで書いた文章をそのまま使うことができるなど、出版するうえでの敷居も非常に低いです。
楽天koboはファイル形式に指定があったりします。電子書籍、自費出版のサービスに関して詳しく知りたい方は、まとめ記事をご覧ください。
【無料】電子書籍、オススメ自費出版サービス7選!紙の本の無料出版サービスも!
Kindleで電子書籍を自費出版するメリットとデメリット
電子書籍を出版して稼ぐ利点
- 費用が一切かからずに出版が可能
- Amazon,KindleであればWordの原稿で出版できる
電子書籍を出版して稼ぐうえでの欠点
- 宣伝をしなければ中々売れない
- 楽天koboでも販売したいのであれば、ファイル形式を変えるなど少し複雑
メリットとしては費用が全く必要ないこと、Wordを持っていればそのまま原稿が書けることです。
デメリットとしては宣伝をしなければ中々売れません。電子書籍のデザインにこだわりたい、楽天koboでも発売したいのであれば、電子書籍のフォーマットに関して理解する必要があるので少し複雑になります。
Kindleで電子書籍を自費出版して稼ぐ方法のまとめ
稼ぎやすさ:★★★★ 難易度:★★★ リスク:★★
宣伝は必要ですが、ジャンルに特化した電子書籍であれば意外と売れます。難易度もそこまで高くないうえに無料なのでリスクもありません。本名で登録する必要はありますが、販売する際は作家名で問題ないですね。
自分の経験、ノウハウとして売れるものがあるかどうかを振り返り、文章に書き起こしてみると良いですよ。
せっかく無料で利用できるサービスですから、試してみるのも良いと思います。
noteでコンテンツを販売して稼ぐ
noteで稼ぐ方法
noteでは自分が作成したコンテンツを販売することができます。
ブロガーの方がノウハウを売るのに使っている印象が強いですが、文章だけでなく画像、イラスト、音楽、映像まで手軽に投稿することが可能です。
記事の販売に関しても、電子書籍よりもずっと簡単で難易度も低いですね。
行えることの幅が広いので戸惑いますが、クリエイターが自分の名前を売るため、稼ぐために向いているサービスと言えます。
noteのメリットとデメリット
noteで稼ぐ利点
- 電子書籍よりも簡単に記事を販売することができる
- ブログやSNSのような使い方に加えてコンテンツ販売など、行えるサービスの幅も広い
- アーティストはファンクラブのような使い方も可能
noteで稼ぐうえでの欠点
- コンテンツを販売しても知名度がないと売れにくい
- 幅は広いが何をメインに取り組むべきか迷う
noteは優れたサービスなのですが、記事を販売するのであれば、電子書籍化してAmazonに並べた方が売れる可能性は高いです。ただし、あなた自身に知名度があればこの限りではありません。
ブログ、SNSのような使い方もできますが、サービスの幅が広い分、自分が何をメインにコンテンツを作って販売していくかを明確にした方が良いですね。
noteのまとめ
稼ぎやすさ:★★★★ 難易度:★★★★ リスク:★★
noteはコンテンツを作成する人、アーティスト、ネットで活動する人に向いているサービスです。『noteだけで稼ぐ!』というよりも『自分の活動にnoteを活用して稼ぐ』という方が多い印象ですね。
既にクリエイティブなことをしている人に向いているサービスですね。
ネットで稼げる方法を実践していく中で、noteを活用する方法を考えてみてください。
プログラムを学んで自ら開発、フリーランスとして商売を行う
Webデザイン、プログラマー、フリーランスの稼ぎ方(やり方、手法)
Webデザイン、プログラム、Wordpressなど専門的な知識を使えば、フリーランスとして稼ぐこともできます。
私の場合ですが、個人的にWordpressのサイト作りを手伝ったり、ホームページの作成などで1件1万円を目安にもらっていました。
未経験から独学で学んだので、専門的知識が乏しく報酬が低い案件しか出来ませんでしたが、ちょっとしたお小遣い稼ぎになります。
技術を持つということは、お金を稼ぐことに繋がるので手っ取り早いです。
すでにある程度できる方であれば、個人で営業をかけたり、スキルマーケットココナラ で出品すれば稼ぐことができますね。
Webデザイン、プログラマー、フリーランスのメリットとデメリット
メリット
- 自分の技術を活かすことができる
- 案件も多く、自分自身の好みで技術を出品することが可能
- 単価が比較的高い
デメリット
- 専門的な知識が必要になる
- 納期に間に合うようにスケジュールを建てて、自分を追い込まなければならない
- 自己管理能力が問われる
- サービス完了後も客から問い合わせが来ることが多い
メリットは自分の技術をお金に素早く変えれることです。今は仲介サイトも多いので、案件も見つけやすく個人で営業をかけるよりは楽に仕事が見つかります。
デメリットは当然、相手を満足させる専門的な知識が必要になること。締め切りなどの自己管理能力が問われることですね。
Webデザイン、プログラマー、フリーランスで稼ぐ方法まとめ
稼ぎやすさ:★★★★★ 難易度:★★★★★ リスク:★★★
大切なのはサービスを出品する上で、自分の能力以上のものを引き受けないことです。また、サービス内容もどこまで行うのか明確に記載しておきましょう。
私のケースでは、確認を取った納品後に「ここを直して欲しい」と無料で頼んでくることがありました。すでに確認を取った後に納品済みなわけですから、相手の言うことを聞いているとキリがなくなります。
一度目は無料で対応しましたが『次回からは有料です』と伝えて解決しました。追加の依頼は有料であるということを明確にしておかないと、後々トラブルになるので気を付けてください。
稼ぎやすさは★5ですが、難易度も★5です。
今はインターネット上でプログラムを学ぶことができるので、一度手を出してみると良いですよ。おすすめは無料体験ができる『テックアカデミー』です。
テックアカデミーでは実際の学習プログラムやカリキュラムを無料で体験できます。プログラム、デザイン、マネジメントなど幅広いコースが存在しています。
最初から自分には無理だと諦めたりせず、無料体験もあるので一度チャレンジしてみてください。身に着けることができれば強い武器になります。
ネットで稼ぐ仕組みを知れば、お金を稼げるようになる
インターネットを使ってお金を稼いでいる人はたくさんいます。そして稼げるようになるには、ネットで稼ぐ仕組みを知っていくことが大切です。
仕組みを知るということは、再現ができるということ
=お金を稼げるようになれます。
たまに『この商材を買えば楽に稼げる!』みたいな広告を見つけますが、楽に稼ぐことは絶対にできません。それを販売している人間が楽に稼げるだけです。
自分にとって困難な道が稼ぐことへの近道だったりもします。
あなたに向いていること、向いていないこともあると思いますが、まずは一度始めてみないとそれもわかりません。ですから気楽に手を付けてみてくださいね。
この記事が少しでもあなたの役に立っていれば嬉しいです。
インターネットでお金を稼ぐ方法のまとめ
以上、18種類の解説をさせて頂きました。かなり長くなってしまったので、最後にまとめ直します。
- NAVERまとめ
- LINEスタンプ、LINE着せかえ
- アンケート、モニター
- ポイントサイト
- youtuber(ユーチューバー)
- 写真販売サイト
- Amazonせどりで稼ぐ
- ヤフオクなどオークションで稼ぐ
- BASE(ベイス)でネットショップ
- ココナラで自分のスキルを出品
- オリジナルグッズ販売で稼ぐ
- ソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)で稼ぐ
- 仮想通貨(ビットコイン・ライトコイン)で稼ぐ
- Webライターとしてネットで稼ぐ
- ブロガーになってブログのASP(アフィリエイト)で稼ぐ
- Kindleで電子書籍を自費出版して稼ぐ
- noteでコンテンツを販売して稼ぐ
- プログラムを学んで自ら開発、フリーランスとして商売を行う
気になる部分があったら読み直してみてくださいね。実はまだあるのですが、キリがないので一旦これで止めておきます。気が向いたら追記するかもしれません。
この記事がネットでお金を稼ぐきっかけになったら光栄です。
私も最初は1円も稼げませんでした(笑) 誰でも最初は一緒です! 少しずつ前に進んでみてください。
長文にも関わらず、最後まで読んで頂きありがとうございました。おすすめまとめ記事もどうぞ。